2019-09-20
メモ
- Cortex-Mのホワイトペーパー
- デバッガを使ってFirmwareを書き込む方法を調べた
- https://www.osaphex.com/2018/11/23/マイコンへのプログラムの書き込みの仕組み(jtag-swd/
- https://wiki.segger.com/Connecting_to_STM32_Nucleo_boards
- http://nopnop2002.webcrow.jp/NUTTX-STM32F3/NUTTX-F403_VGT6.html
- https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000903.000001337.html
- STLink-V3はSWIM対応。V2.1は非対応
- https://ccwo.hatenablog.jp/entry/2017/09/04/033816
- https://blog.goo.ne.jp/sirius506/e/0c9b39667d395bc30ef143b46b431c8b
- STLinkをJLinkに変えるとLinuxからアクセスできるらしい
- http://yuqlid.sakura.ne.jp/wp/2017/10/13/isolate_stlink/
- OpenOCDについても調べた
- http://openocd.org/doc/html/OpenOCD-Project-Setup.html#OpenOCD-Project-Setup
- http://nemuisan.blog.bai.ne.jp/?eid=211185
- STM32はHLAというInterfaceで対応している
- OpenOCDでSTM32のCortex-Mをデバッグできないか?
- 余裕、手元でもできた。-fと-sオプションを使うのだ。
- https://ryochack.hatenablog.com/entry/2018/02/12/231755
- http://katc.hateblo.jp/entry/2017/04/24/163508
- reset halt => reg, mdw 0x4
- resetして停止、レジスタ一覧表示(PCが見たい)+0x4アドレス(Reset)のアドレス表示
- ベクタテーブルの値がPC+1になってる。
- Thumb命令は+1。CortexM4はsThumb2命令しか使えない。
- https://stackoverflow.com/questions/51529896/arm-pc-value-after-reset
- すごく丁寧な解説